2014-08-30
2014-08-25
新月の過ごし方~クリスタル
誕生日が過ぎ
自分のサイクルは再スタート。
今日は何から何までスルスル進む日でした。
こんなにいつも楽ならいいのに~
そういえば時間をはずした日というマヤ歴の1日があるけれど
その日も私にはかなり楽な日になるようです。
おそらく時間から解放される!と信じていたり、そうかもしれないくらい思っている集合意識と同調するからなのでしょうね。
そんな日にきょうは似ていたな・・・。
ボイドタイムという情報が流れて来たのですが
私にとっては驚くほど楽々。
月を愛しても月に支配されすぎないようにね。
だってこれからはもっと広い宇宙時代が開かれていくわけですから。
新月を迎えるようですが
私は特定の願い事はしないことにしている。
あえて言えば自分自身でいることを願うばかり。
もうあんまり願い事がないともいうかも・・・汗
そー、健康であれば!オーライ!
これが一番なんだろうね。
もう少しいうと
ビジネス目的で出回った誇張された情報(もぅ丸見え!)に基づいて願い事をするというサイクルの集合意識のエネルギーが好きになれないのかな。
西洋占星術が果たして日本に正しく伝えられているのか・・・。かなり疑問です。
ではお前は正しい占星術を知っているのか?という声が聞こえてきそうなのですが
少なくとも現在日本に出回っているイメージは正しくないということがわかる、
ということかな。
てなわけで
静かに過ごす
好きなことして過ごす
集中できることをして過ごす
そんなこと言わず願い事してよーーーというのなら
んーじゃあ
ー私もみんなも世界も
健康でありますようにー
2014-08-20
依存
荒れ狂ってドラマを精一杯劇的に仕組んでは嘆いているものがいる
自分で支立てておいて、招いておいて
もう誰も自分の味方をしてくれない
とおもいこむと
そのとおりマッサカサマだな
とめどなく泣きたい時は泣くに限る
思いだしたくなくても迫ってくる事実があるとき
普通は酒でも飲んで紛らわせそして朝のドアを開けるのだろう
それがままならないものは
どこまでも連鎖して浮かぶスパイラル
出来事は悪くはなってもよくはならない
あってしまったできごとそのものはもう取り返しがきかない
なくなったものはもどらない
いちいち自分の不幸ばかりを強調してしゃべりまわっても
助ける人もいるかもしれないが
誰彼かまわず自分の不始末を言いふらし判断の断片を他人からかき集める
これはりっぱな依存症だろう
いい加減自分の頭で考えな
いいや
自分の胸に聞いてみな
これほど確かなことはない
そして信じて動け
自分で支立てておいて、招いておいて
もう誰も自分の味方をしてくれない
とおもいこむと
そのとおりマッサカサマだな
とめどなく泣きたい時は泣くに限る
思いだしたくなくても迫ってくる事実があるとき
普通は酒でも飲んで紛らわせそして朝のドアを開けるのだろう
それがままならないものは
どこまでも連鎖して浮かぶスパイラル
出来事は悪くはなってもよくはならない
あってしまったできごとそのものはもう取り返しがきかない
なくなったものはもどらない
いちいち自分の不幸ばかりを強調してしゃべりまわっても
助ける人もいるかもしれないが
誰彼かまわず自分の不始末を言いふらし判断の断片を他人からかき集める
これはりっぱな依存症だろう
いい加減自分の頭で考えな
いいや
自分の胸に聞いてみな
これほど確かなことはない
そして信じて動け
2014-08-15
8月15日の祈り
夕方
突然ヒーリングエネルギーが降りてきた
そう
今日という日は祈りの日
信じられない殺戮の嵐を容認し続けた人類を顧みる
人にしかできないことがある
その一つに殺戮が入ってしまっている
信じられない
とても信じられない
いったいどんな神経の沙汰なのか
*
ふと
右肩に常に乗っているガイドに礼をいうと
とんでもない
わたしはつねにここにいます
けっしてみはなしたりはしない
と
そしてブルーの深い光が広がって
さらにそれがグリーンを帯びてきた
*
アマテラスかもしれない
いや
ブッタかもしれない
いや
イエスかもしれない
そんな真正面からのエネルギーを受け取った
胸に入っていく太陽のような力強い光
この光が来るときは
なにかをするための準備だったりすることが多い
*
左に立つ光をまつ存在
そのまま観ていると
周囲から光の球が飛んできて融和されていった
泣いているのか
泣きたければ泣くがいい
*
観よ
新たなゲートが観える
そこに行こう
入ろう
吸い込まれよう
なされるがままに眺める
向こうで待っている者が観える
迎えてくれる存在がいるのは初めてだ
雲の間を抜けるように
いつもよりスピードがゆっくりだ
細やかな光の粒がその向こうの者の足元に散りばめられている
この存在はなんだろう
マリアのように子を抱えているようにもみえ
観音のようにしなり立っているようにもみえる
仙人のように白い衣の老人のようにも・・・
ただあいさつする
それでよい
*
意識を上昇させよう
なるべく多くの人がそうすることで
地球は苦しむことなくデトックスする
炎のように吐き出すこともなく
一部に偏って亀裂を生むことなく
多くの上昇意識に
沿って
地球の浄化が進む
広く穏やかに
今観えているのは
大海の深い青とさざ波
底からゆっくりと水が動く
2014/8/15の瞑想視界
2014-08-11
8月の満月の嵐
もはや何に対しても容赦しない
巨大なエネルギーが嵐のように押し寄せる
あらわになるものとは
すべてである
人の世の底
生活の隅々
そして眠りについたその世界さえ
照らし出されたものを凝視するものは
あまねくエネルギーの恩恵を受けるだろう
目を伏せるものは荒ぶる神の到来と受け取るだろう
世界は吹きすさぶ嵐の舞の中でいかようにも
人々を翻弄させるだろう
悲しみは悲しみのごとく
苦しみは苦しみのごとく
ただ詠み味わいなさい
身を任せてエネルギーの出入りを許可するがよい
高次なる思考の果てを見よ
たじろいでも空を仰ぎなさい
流れる雲のまにまに
それぞれの後光を受け取りなさい
新生地球のあらたなる境地を今こそ
知りなさい
チャネリング by Lili
2014-08-08
天に昇った子から母への歌
今朝の寝起きに聞こえた歌
*
泣かないでおかあさん
風が吹いてるよ
泣かないでおかあさん
僕はここにいる
泣かないでおかあさん
悲しみは空に流れてく
泣かないでおかあさん
愛はそこにある
*
天に昇った子から母へのメッセージのようで
響き渡るような少年の声
もう少し言葉に代えられる部分があったと思うけど
音のフレーズは携帯メモにとってみた
そんなことしたことないのに・・・
宮城の大川小の空も思い出します
***************
この日、受け取った現実の連絡は甥の早逝(19歳)でした。
私は母ではないけれど少年の声は天から響くように歌うように聴こえてきた。メロディーを今も覚えている。
ときどきこのような不思議な「シラセ」が来ることがあるけれど私には何もしてあげられないと悼むばかり。
万の若者を見知っているというのに・・・もっと何か関われなかったかという思いは拭えない。
せめて記憶に残そう。子を亡くした母の思いと輝かしい人生の只中で逝くという切なさを。
2014/8/21追記
昨晩、新聞に「はがきの名文」という企画を見つけた。
再び上記の歌を思い出しました。今日は広島原爆投下の日、この歌はこのような日に聴こえてくるのでしょうか。本当はいつもいつも歌っているのに気付かない私たちは歴史の節目に向かうようなときにかろうじて聴くことができるのかもしれません。
天にいるこの子らは決して恨んだり怒ったりしていない。ただ願っているのだと感じる。
はがきは郵便局名柄館に届きその隣には一言主神社がある。ここに送るのかいいと思うのでそうします。
2016/8/6 追記
2014-08-06
りりの庭~バレリーナ その2
おー
晴れた
暑いーー
えー
雨だ
寒い――
りりちゃん
りりちゃん!!
へーい
その独楽(こま)なんとかならないかしらねぇー
(バレリーナじゃないの~?)
だって巻かないと
どんどんたるんで
かえってごちゃごちゃだよ
え?
とすると
晴れと雨と地震と雷と雹(ひょう)と・・・・
いっぺんに散らかっちゃったら大変だーーーーー
でも
そんなに急がないで済む方法ないかしらね・・・・
うふふーあると思うよーー
なんで教えてくれないの?
だって聞かなかったじゃん
むむむ
それって天使のセリフじゃないかい?
へへへー
舌だして
またまたくるくる遊んでる
カラフルな独楽(こま)
回ると
色が一つになる
ひとつね・・・・
空模様は混線状態
ああ、交通整理が必要だ
さもなければ
早く速く回すしかない・・・
お願いです
美しい光の中で遊ぶ
妖精たちを派遣してください
水の精霊をたくさんもたらしてください
木々と風と水と岩と虫と花たちよ
どうぞ手伝ってください
合図を送ってください
誰にでもわかる合図を
独楽(こま)はいつでも真円を描きます
あ、そうか
独楽(こま)回しがんばってね
りりちゃん
へーい♪まかせてちょー!
花火と一緒に回すよー
くるくるくる
宙に浮いて花が咲く
いつか植えてた虹色球根が芽生えます
→http://lilian-sound.blogspot.jp/2012/08/blog-post.html
芽が出て・・・
いいや
そのまま虹の球根が苔むす土から
むっくり顔をだす
そして浮いていく踊ってる
虹色の紐が立ち上り煙のようにが舞う
バレリーナの翼
宙に浮いて浮いて虹が開く
ひゃっほーーーーいっぱい虹のバレリーナがでたーーーーーーーーーー♪
登録:
投稿 (Atom)